アンケートメーカー® の機能・特長
- 使いたい時に、すぐに使える
スポットレンタル式 - ご利用料金
は3,800円(税抜)から - 日本語+追加3言語まで
任意の言語を登録可能 - 設問分岐
- [その他( )]など、
副設問の入力 - 回答内容の
途中保存&回答再開 - 申込フォーム用途にも。
回答内容の控えメール - 最大200問まで
設問登録可能 - 最大100選択肢まで
登録可能 - 設問内に、静止画に加え、
動画、音声も配置可能 - 重複回答の制限
- テストラン機能の強化
- クロス集計
- 設問データの
インポート/エクスポート - 設問データの
無料お預かりサービス - 申込後、管理者サイトを
即時発行 - 管理者サイトからの
随時追加申込 - カード決済
- 回答フォーム埋め込み
オプション(※準備中) - 集計グラフ埋め込み
オプション(※準備中)
アンケートメーカー® は、有限会社インディーロムの登録商標です。類似名称のサービスにご注意ください。
商標登録第4847791号(第35類 商願2004-063428)
商標登録第4906521号(第42類 商願2005-010110)
アンケートメーカー®からのお知らせ
2024.12.05 | 年末年始休業のご案内:2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)まで年末年始休業となります。アンケートメーカー(R)の電話・メールでのお問い合わせ・サポートについても、恐れ入りますがお休みさせていたえだきます。何卒宜しくお願い致します。 |
2024.09.20 | 「Zoom版有志による勉強会」10月〜12月開催分について募集開始しました。「マーケ勉強会」では、3.0以降の新しいマーケティングに入ります。「宇沢勉強会」も『社会的共通資本』後半を読み進めます。ご興味のある方は、こちらの申込フォームから。 |
2024.07.20 | 本サイト内の連載コーナー「アンケートとマーケティング 復習ノート」で取り上げてきたテーマに関する「Zoom版勉強会」を7月から 12月にかけて開催します。テーマは「マーケティング」「宇沢弘文」の2つで、それぞれ全10回です。ご興味のある方は、こちらの申込フォームから。 |
2024.03.22 | 本サイト内の連載コーナー「アンケートとマーケティング 復習ノート」で取り上げてきたテーマに関する「Zoom版勉強会」を4月に開催します。テーマは「マーケティング」「宇沢弘文」「食」の3つ。ご興味のある方は、こちらの申込フォームから。 |
2024.03.15 | 本サイト内の連載コーナー「アンケートとマーケティング 復習ノート」で取り上げてきたテーマに関するプチ勉強会(リアル開催、渋谷・弊社事務所)を4月に開催します。テーマは、「マーケティングの基本の“き” マーケティング1.0から5.0まで」「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む」「食の安心・安全・保障を考えてみよう 食から見える日本の姿」の3つ。ご興味のある方は、こちらの申込フォームから。 |
2024.02.22 | アンケートメーカー®のバージョン3をリリースし、アンケートメーカー®の案内サイトもリニューアルオープンしました。 |
企画・注目アンケートアンケートへのご回答・シェアをお願い致します。
アンケート名 | 回答期限 | 特典有無 |
---|---|---|
マヨネーズに関するアンケート | 12/31 | なし |
連載「アンケートとマーケティング復習ノート」
- No. 313 2024.12.20. H2Hマーケティング実践編「社会的責任とブランド・アクティビズム・その6:ソーシャル・ビジネス・エンタープライズ(SBE)とは」
- No. 312 2024.12.06. H2Hマーケティング実践編「社会的責任とブランド・アクティビズム・その5:3つのソーシャル・マーケティング」
- No. 311 2024.11.25. H2Hマーケティング実践編「社会的責任とブランド・アクティビズム・その4:企業の社会的責任 6つの取り組み」
- No. 310 2024.11.08. H2Hマーケティング実践編「社会的責任とブランド・アクティビズム・その3:CSRの定義の再確認」
- No. 309 2024.10.18. H2Hマーケティング実践編「社会的責任とブランド・アクティビズム・その2:ブランド・アクティビズムとCSRの違い」
- No. 308 2024.10.04. H2Hマーケティング実践編「社会的責任とブランド・アクティビズム・その1:求められるブランド・アクティビズム」
- No. 307 2024.09.20. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その14:令和のコメ騒動」
- No. 306 2024.09.05. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その13:食料・農業・農村基本法改正法の問題点」
- No. 305 2024.08.23. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その12:食料・農業・農村基本法改正法 4つの基本理念と基本的施策」
- No. 304 2024.08.07. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その11:食料・農業・農村基本法改正法 改正の背景」
- No. 303 2024.07.17. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その10:種苗法改正の問題点」
- No. 302 2024.07.04. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その9:種子法廃止と農業競争力強化支援法の影響」
- No. 301 2024.06.21. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その8:農業競争力強化支援法の成立経緯」
- No. 300 2024.06.11. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その7:種子法の廃止」
- No. 299 2024.05.29. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その6:緑の革命とは」
- No. 298 2024.05.10. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その5:食料主権とは」
- No. 297 2024.04.19. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その4:食料への権利とは」
- No. 296 2024.04.05. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その3:食料・農業資材の輸入先」
- No. 295 2024.03.22. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その2:品目別データの留意点」
- No. 294 2024.03.08. H2Hマーケティング実践編「食料安全保障とは・その1:食料自給率とは何か」
- No. 293 2024.02.21. H2Hマーケティング実践編「合理的配慮の準備できてますか?・その7:不平等・平等・衡平・正義とは」
- No. 292 2024.02.07. H2Hマーケティング実践編「合理的配慮の準備できてますか?・その6:障害の「社会モデル」とは」
- No. 291 2024.01.25. H2Hマーケティング実践編「合理的配慮の準備できてますか?・その5:環境の整備」
- No. 290 2024.01.09. H2Hマーケティング実践編「合理的配慮の準備できてますか?・その4:対応義務・努力義務・過重な負担」
- No. 289 2023.12.21. H2Hマーケティング実践編「合理的配慮の準備できてますか?・その3:合理的配慮の提供とは」
- No. 288 2023.12.08. H2Hマーケティング実践編「合理的配慮の準備できてますか?・その2:不当な差別的取扱いの禁止とは」
- No. 287 2023.11.17. H2Hマーケティング実践編「合理的配慮の準備できてますか?・その1:合理的配慮の根拠は障害者差別解消法に」
- No. 286 2023.11.02. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その44:チェンジエージェントになる」
- No. 285 2023.10.20. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その43:H2Hプロセスの成否はマインドセットが決める」
- No. 284 2023.10.06. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その42:ナウ・エコノミーとオムニチャネル管理」
- No. 283 2023.09.21. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その41:MVCのメディア公開と効果測定」
- No. 282 2023.09.06. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その40:リーン・コンテンツマーケティング」
- No. 281 2023.08.18. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その39:H2Hコンテンツマーケティング」
- No. 280 2023.08.09. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その38:価格の決定方法」
- No. 279 2023.07.24. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その37:CXMで大切なのは?」
- No. 278 2023.07.07. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その36:バリュープロポジションの開発」
- No. 277 2023.06.23. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その35:ペルソナ概念とは」
- No. 276 2023.06.09. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その34:深い洞察を得る手法とは」
- No. 275 2023.05.29. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その33:未知の問題探索に有効な手法」
- No. 274 2023.04.25. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その32:ファルチのマーケティングミックス 5Eモデル」
- No. 273 2023.04.07. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その31:マーケティングミックスの変遷」
- No. 272 2023.03.24. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その30:ブランド・アクティビズム時代のブランドマネジメントとは」
- No. 271 2023.03.10. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その29:ブランドマネジメントのボトルネック解消法とは」
- No. 270 2023.02.24. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その28:ブランドが関与できる範囲とは」
- No. 269 2023.02.13. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その27:ブランド・ミーニングとは」
- No. 268 2023.01.27. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その26:ブランドアイデンティティ 4つの特性」
- No. 267 2023.01.13. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その25:H2Hブランドマネジメント 3つの構成要素」
- No. 266 2022.12.23. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その24:レピュテーション・マネジメント(評判の管理)」
- No. 265 2022.12.08. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その23:カスタマーエクペリエンス・マネジメント(CXM/顧客体験管理)」
- No. 264 2022.11.24. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その22:ブランド・アクティビズムとブランドアドボカシー」
- No. 263 2022.11.04. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その21:トラスト・マネジメント(信用管理)とは」
- No. 262 2022.10.21. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その20:SPICEステークホルダーモデルとは」
- No. 261 2022.10.07. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その19:アジャイル型マインドセットとCBV(顧客ベース理論)」
- No. 260 2022.09.30. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その18:H2Hマインドセットとは」
- No. 259 2022.09.09. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その17:共創した後は顧客に主導を委ねる」
- No. 258 2022.08.26. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その16:個々のアクターと向かい合う」
- No. 257 2022.08.10. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その15:マーケティングにおけるデジタライゼーション」
- No. 256 2022.07.29. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その14:S-DLのinstitution(制度)とは」
- No. 255 2022.07.13. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その13:アクターが生み出す生態系(サービスエコシステム)」
- No. 254 2022.06.22. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その12:S-DLの11の基本的前提(後半 FP7〜FP11)」
- No. 253 2022.06.09. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その11:S-DLの11の基本的前提(前半 FP1〜FP6)」
- No. 252 2022.05.30. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その10:S-DLとG-DLの違い」
- No. 251 2022.05.13. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その9:サービス・ドミナント・ロジック(S-DL)とは」
- No. 250 2022.04.28. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その8:デザイン思考のテスト段階」
- No. 249 2022.04.15. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その7:デザイン思考における試作」
- No. 248 2022.03.30. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その6:デザイン思考の概念化」
- No. 247 2022.03.16. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その5:デザイン思考の共感と問題定義」
- No. 246 2022.02.25. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その4:デザイン思考の5つのプロセス」
- No. 245 2022.02.14. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その3:デザイン思考の定義」
- No. 244 2022.01.27. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・その2:3つの影響因子、デザイン思考/S-DL/デジタライゼーション」
- No. 243 2022.01.17. マーケティング再入門 「H2Hマーケティングとは・H2Hマーケティング の概要」
- No. 242 2021.12.17. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その24:ヴェブレン後の制度学派の評価」
- No. 241 2021.12.03. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その23:無視されたヴェブレンの主張」
- No. 240 2021.11.18. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その22:産業と営利の乖離」
- No. 239 2021.11.05. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その21:非自発的失業は一般的なのか」
- No. 238 2021.10.22. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その20:ヴェブレンの新古典派理論批判」
- No. 237 2021.10.08. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その19:新古典派理論の理論前提
- No. 236 2021.09.22. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その18:恐慌を予見したヴェブレン『営利企業の理論』」
- No. 235 2021.09.03. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その17:ヴェブレンの制度学派経済学(進化論的経済学)」
- No. 234 2021.08.23. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・制度主義とは何か・その16:マルサス、リカードの古典派経済学」
- No. 233 2021.08.09. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その15:ジョン・ステュアート・ミル『自由論』」
- No. 232 2021.07.26. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その14:アダム・スミスの共感と神の見えざる手」
- No. 231 2021.07.09. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その13:保険点数制度の問題点」
- No. 230 2021.06.25. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その12:内需拡大と医療費削減」
- No. 229 2021.06.14. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その11:社会的共通資本としての医療」
- No. 228 2021.05.28. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その10:子どもたちのインネート能力を伸ばす」
- No. 227 2021.05.17. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その9:もしビジネスマンが大学を経営したらどうなるか」
- No. 226 2021.04.23. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その8:新自由主義的な教育観 ヒューマン・キャピタル」
- No. 225 2021.04.09. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その7:デューイの教育の三原則、ヴェブレンの大学論」
- No. 224 2021.03.19. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その6:共有地(コモンズ)はオープン・アクセスではない」
- No. 223 2021.03.05. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その5:コモンズ(Commons)とは何か」
- No. 222 2021.02.19. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その4:ケインズを乗り越える新しいパラダイム」
- No. 221 2021.02.05. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その3:社会的共通資本の概要」
- No. 220 2021.01.22. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その2:ヴェブレンの制度主義、デューイのリベラリズム」
- No. 219 2021.01.07. マーケティング再入門 「宇沢弘文『社会的共通資本』を読む・その1:なぜ今この本なのなのか」