マーケティング再入門
「マッキンゼーの7Sとは」
ここ数回、事業戦略についておさらいしてきましたが、マッキンゼー・アンド・カンパニーでは、「戦略は、事業を成功させるための7つの要素(7S)の1つに過ぎない」と指摘しています。
今回は、ビジネスにおけるフレームワークの1つである、マッキンゼーの7Sを復習してみます。
マッキンゼーでは、事業を成功に導くための要素を、次のような3つの「ハードウェア」と、4つの「ソフトウェア」に分けて考えるべきとしています。
<ハードの3S>
1) Strategy 戦略
2) Structure 構造、組織
3) Systems システム、制度
<ソフトの4S>
4) Style 行動様式、経営スタイル、社風
5) Skills スキル、能力
6) Staff 人材、教育
7) Shared Values 共有された価値観、理念
これら7Sについて、よく言われるのは、ハード面については、戦略を立て、それを遂行するための組織体制や制度面の変更を行うことで比較的短期間に実現することは可能だが、ソフト面については、一朝一夕にはいかず、浸透させ効果が表れるまで時間がかかる、というものです。
ですから、いくら立派な戦略を立てても、ソフトの4Sがうまくいっていない企業では、事業が成功する可能性は低くなります。
マッキンゼーの7Sを図で表す際には「六角形」で表現されます。1番上の頂点、つまり12時の位置には、Strategy(戦略)が置かれ、2時の位置にStructure(構造)、10時の位置にはSystems(制度)と、ハードの3Sが上方に置かれます。
4時はStaff(人材)、6時はSkills(能力)、8時はStyle(行動様式)がきて、六角形の中心、時計の針の中心部分には、Shared Values(共有された価値観)が置かれます。
つまり、Shared Values(共有された価値観)は、ハードとソフトを結びつける“要石”としての役割を果たします。
実際の市場環境は、7Sが全て整う前にどんどん変化していきます。
ドラッカーは、環境と企業の戦略的適合性が薄れていくのは避けられないとして、「物事を適切にすすめる(効率性)よりも、正しいことを行う(有効性)の方が重要だ」と指摘しています。
そうしたことからも、Shared Values(共有された価値観)が、7Sの中心に据えられている理由も、納得できることでしょう。
(by インディーロム 渡邉修也)